top of page
検索
icbcbridge2220
2023年10月9日読了時間: 4分
[朗報]アジアオリンピック、日本が銅メダルを獲得!!
こんにちは、鶴です。タイトルの通り、アジアオリンピックで日本代表チームが銅メダルを獲得しました。おめでとうございます!! 1.アジアオリンピックとは? アジア・オリンピック評議会(OCA)が主催するアジア地域を対象にした国際総合競技大会で、原則4年ごとに開催されています。1...
閲覧数:217回0件のコメント
icbcbridge2220
2023年8月28日読了時間: 2分
バミューダボウル8強出揃う
バミューダボウルはいろんなドラマがあっていいですね。 全23ラウンドの予選が終わり、決勝トーナメントに進んだ8チームが決まりました!突破したのは以下の8チーム 予選1位 ノルウェー 321.30 VP 予選2位 スイス 307.19 VP...
閲覧数:64回0件のコメント
icbcbridge2220
2023年8月23日読了時間: 2分
バミューダボウル2023開幕!
どーも皆さんこんにちは鶴です。 暑い。熱い。厚い。もうだめです。完全に夏です。 社会人のコスプレするとぐったりしてしまう、そんな季節です。 早く過ぎ去ってほしいところですが、これを見なければ終わらない。バミューダボウルの季節です。...
閲覧数:91回0件のコメント
icbcbridge2220
2023年2月3日読了時間: 2分
BBOのトーナメントに参加してみませんか。
ICBCのBBOトーナメントの参加方法が分からないのよねって声を聴いたので、 書いてます。亀です。詳細としてはこんな感じ。 開催日 :毎週金曜日 開始時間 :21:15 ボード数 :8ボード 試合形式 :マッチポイント BBO(Bridge Base Online)...
閲覧数:266回0件のコメント
icbcbridge2220
2023年1月24日読了時間: 4分
ちょっと珍しい4枚トランスファーの話
どーも皆さんこんにちは鶴です。 今日はちょっと手短に1ハンド紹介を。 こないだ流れで亀さんと京葉ブリッジセンターの試合に出たんですよね。前日にすこしまじめな試合があった後なのでなんとなくの流れで参加した次第です。 京葉ブリッジセンターは船橋駅から正しい道順で進めば1,2分で...
閲覧数:234回0件のコメント
icbcbridge2220
2022年11月9日読了時間: 5分
コントラクトブリッジにおける「スタミナ」の話
1.前書き こんにちは。気分転換でブログを書いている鶴です。ほかの人のブログをみるともう少し短いほうがいいのかなとか思うんですけど、まあ気にしても仕方ないですね。 その日の気分で2~30分でブログを書いているだけなので、読んでくださる方も気晴らしの感覚で見てくれたらうれしい...
閲覧数:176回0件のコメント
icbcbridge2220
2022年11月4日読了時間: 7分
雑談:謎の高IQ集団MENSAに入っていたころの話
1.前書き ブリッジの動画収録していて噛みまくって嫌になったので気分転換にブログを書いている鶴です。かみかみ鶴です。 今日の記事はブリッジ全く関係ありません。先日掃除をしていたらあるカードが出てきました。MENSAの会員カードです。こんなやつです。会費未払いのため今は厳密に...
閲覧数:16,075回0件のコメント
icbcbridge2220
2022年11月1日読了時間: 4分
一人で遊べるブリッジアプリfunbridgeで遊んでみよう!
最近カラっとしています。からっと鶴です。すごしやすいです。 最近ポーカーを勉強したいなと思っていますが、余力がありません(笑)。 ブリッジが遊べるアプリはこのサイトでも紹介していますが、今回は一人で気軽に遊べるfunbridgeを紹介します。 1.どんな人向け?...
閲覧数:231回0件のコメント
icbcbridge2220
2022年11月1日読了時間: 8分
高松宮妃杯に出てきた。ハンドレビューをしてみんとす。
1. 前書き こんにちはICBC管理人の鶴です。なんかブリッジに関係ない話ばかりブログにしてたので、ふと思いなおしてちゃんとそれっぽいものを書いてみることにしました。 ガチ勢の人はその視点から、ゆるゆる勢の人はなんとなく読んでもらえると嬉しいです。 2. 試合結果...
閲覧数:126回0件のコメント
icbcbridge2220
2022年9月24日読了時間: 8分
高松宮記念杯フライトB優勝記念
皆さんおはようございます。kameです。 高松宮記念杯のフライトBで優勝した記念に記事を書いていこうと思います。 文字通りチームメイトのおかげで勝ちました。感謝してもしたりませんね。 (写真綺麗にとるの難しかった…) 決勝の相手はウィナーズで一度負けた相手。前半25imp負...
閲覧数:198回0件のコメント
icbcbridge2220
2022年9月7日読了時間: 4分
なんでもいいからマスターになりたい?そんなあなたにおすすめの競技
1.前書き こんにちはICBC管理人の鶴です。最近ちょっと過ごしやすいですね。さて、みなさん、人生で一度は何かしらで「マスターになりたい」と思ったことがあるとおもいます。 ポケモンで殿堂入りを果たすとえられるポケモンマスター、バーやカフェを開業することでなれるマスター、大学...
閲覧数:305回0件のコメント
icbcbridge2220
2022年9月6日読了時間: 3分
ブリッジの絶滅を防ぐにはどうしたらいいと思う?誰か教えて!
1. 前書き こんにちはICBC管理人の鶴です。 お久しぶりです。久しぶりになってしまった理由はほかでもありません。僕の気分です。 さて、久しぶりに書く記事がシリアスっぽい内容だと何かあったのかと思う人もいるかもしれませんが、何もありません(笑)...
閲覧数:205回0件のコメント
icbcbridge2220
2022年5月26日読了時間: 6分
ブリッジが好きな人向け、おすすめのボードゲーム紹介②~連珠~
1. 前書き こんにちはI!CBC管理人の鶴です。 ブリッジはいいゲームですが、たまには違うこともやってみたくなりますよね。 そんな時たまたま道端に碁盤と碁石が・・・!! 今回紹介するのは連珠というゲームです。名前はかっこいいですが平たく言うと競技用にちょっと改造された五目...
閲覧数:451回0件のコメント
icbcbridge2220
2022年5月21日読了時間: 9分
目指せグランドマスター~AIを利用した鶴流高速学習法②/2~
こんばんは鶴です。 ちょっと時間が空きましたが、前回の記事の続きです。前半はこちら。 最近めっちゃ過ごしやすいですね。この季節だけならいいのにね。 3. Vs XGでPR4になった後 さて、PR10から6になったときの方法そのままで、なんやかんやでXGと対戦するならば、PR...
閲覧数:497回0件のコメント
icbcbridge2220
2022年5月10日読了時間: 8分
目指せグランドマスター~AIを利用した鶴流高速学習法①/2~
こんばんは鶴です。 ブリッジのサイトなのに3連続バックギャモンですいません。次からちゃんとブリッジの記事書く。。。と思うから許してね。 突然ですが、バックギャモンの強さって何でしょう? 前の記事にも書いたようにバックギャモンには将棋や囲碁と異なり、さいころの出目という明確な...
閲覧数:794回0件のコメント
icbcbridge2220
2022年5月9日読了時間: 3分
バックギャモンフェスティバルに行ってきました♬
GW、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか。僕はまったり過ごそうと思っていたらしらないうちにブリッジの約束で結構埋まっていました。 さて、5/3-5にかけてバックギャモンフェスティバルが開催されていました。 メインイベントは日本選手権で、3日間かけて世界のトッププレイヤー...
閲覧数:402回0件のコメント
icbcbridge2220
2022年5月1日読了時間: 4分
バックギャモンフェスティバルの宣伝と僕がバックギャモンを始めたきっかけ
1.バックギャモンとの出会い こんにちは鶴です。今日は雨が降っています。僕は雨にものすごく弱くて、頭が痛くなります。こんな時に機械の体だったらいいのにって思います。 これまでの記事でも少し触れましたが、バックギャモンという競技があります。細かいルールはおいておくとして、ざっ...
閲覧数:194回0件のコメント
icbcbridge2220
2022年4月28日読了時間: 7分
雑談:ブリッジAIが人間を超えるのはいつなのか
こんにちは鶴です。 コロナ自粛にも飽きてきたので、そろそろ地方のリジョナルに出たいなあと思っています。 さて、1か月ほど前にこんなニュースがブリッジ界に流れました。 AIがコントラクトブリッジで8人の世界チャンピオンを打倒、「AIによる人間に近い思考」が示されたブレイクスル...
閲覧数:159回0件のコメント
tsuru
2022年4月26日読了時間: 4分
雑談:ブリッジプレイヤーはどうやって52枚のカードを全部記憶してるの?
こんばんは鶴です。 最近こんな質問をされました。 「プロブリッジプレイヤーって1回やったボードの全員のハンドとプレイ全部覚えてるじゃないですか。それも何十ボードもプレイするのに全部。相当記憶力がいいんですよね」 この質問をプロじゃなくてなぜ僕にしてきたのかは謎ですが、僕なり...
閲覧数:258回0件のコメント
tsuru
2022年4月25日読了時間: 4分
日本リーグ2部 前半戦
こんにちは鶴です。 今日は日本リーグでした。 真剣勝負はとっても疲れますが、たまにはいいですね! さて、日本リーグ2部は12チームが4日間(4月と5月の土日)戦って、上位2チームが1部に昇格、下位3チームがクラブリーグ1部に降格します。前回1部から落ちてしまった我々のチーム...
閲覧数:116回0件のコメント
bottom of page